東日本大震災 関連情報
ボランティア活動について
仙台白百合女子大学では、被災された学生とご家族を支援すると同時に、学生のボランティア活動も支援します。ボランティア活動は各自の責任において行われるものですが、安全にボランティア活動を進めるために、以下に提供する情報を参考にしてください。
ボランティア活動に出る前に
ボランティア活動によって注意していただきたいこと
災害支援ボランティア事前研修(関西学院大学 室崎益輝教授によるビデオ教材)
- 「震災 災害支援ボランティア事前研修 File.1」(YouTube)
- 「震災 災害支援ボランティア事前研修 File.2」(YouTube)
- 「震災 災害支援ボランティア事前研修 File.3」(YouTube)
- 「震災 災害支援ボランティア事前研修 File.4」(YouTube)
- 「震災 災害支援ボランティア事前研修 File.5」(YouTube)
- 「震災 災害支援ボランティア事前研修 File.6」(YouTube)
(関西学院大学の御好意により許可をいただきました)
ボランティアをする際の届け出について
大震災に関連したボランティアの登録は、 現在、本学では行っておりませんが、学生課で配布している「ボランティア参加届」を学生課窓口に提出してください(他のボランティア活動と同様の扱いになります)。
これまで大震災ボランティアセンターに登録された情報は、個人情報として適切に管理いたします。
基本的に、ボランティア活動の場所・内容は、各自で市区町村ボランティアセンターをとおして自分にあったものを探してください。
ボランティアを募集している機関の紹介
- ボランティアに参加している学生の皆さんへ (Wordファイル)
ボランティア活動におけるストレスについて
ボランティア活動
ボランティア研修会
6月22日(水)、本学講堂にて第1回ボランティア研修会「ボランティアってカッコいい」を開催いたしました。